【祝詞】祓詞(はらえことば)

神社・言霊

祝詞とは、神社や神様のことがかかれている言葉である。

そんな中で今日は、この祓詞です。

祓詞
掛けまくも畏き 
伊邪那岐の大神 
筑紫の日向の橘の 
小門の阿波岐原に 
禊ぎ祓へ給ひし時に 
生り坐せる 
祓戸の大神等

諸々の禍事・罪・穢 
有らむをば 
祓へ給ひ 
清め給へと白す事を 
聞こし食せと 
恐み恐みも白す

言葉に出して言うことも恐れ多い事ですが、
イザナギの神さま、
筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原で禊をされた時に
お出ましになられた祓戸の神さまたちにお伝えします。
色々な災い、悪い事、不浄なものがあるならば、
どうか、取り除いてきれいな状態にしていただきますように
お願いします。

http://www.ohirasanjinja.rpr.jp/smp/norito/