
このサイトでは、仏教お経で釈尊(ブッタ)が何を伝えたくて「本尊回向文」を残したのかを意味・読み方・内容全文を解説していきます。
0.仏教「本尊回向文」お経 はじめに
葬式でよく読まれるお経
1.仏教「本尊回向文」お経とは?
葬式でよく読まれるお経
2.仏教「本尊回向文」お経の全文
「本尊回向文」
上来、摩訶般若波羅蜜多心経を諷誦する功徳は、
大恩教主本師釈迦牟尼仏、高祖承陽大師・太祖常済大師に供養し奉り、
無上仏果菩提を荘厳す。
伏して願わくは、四恩総て報じ、三有斉しく資け、
法界の有情と、同じく種智を円かにせんことを。
冀う所は、家門繁栄、子孫長久、災障消除、諸縁吉祥ならんことを。
3.仏教「本尊回向文」お経の意味
「本尊回向文」
本尊に回向することを文
上来、摩訶般若波羅蜜多心経を諷誦する功徳は、
摩訶般若波羅蜜多心経を声を上げて読むこと常に行う
大恩教主本師釈迦牟尼仏、高祖承陽大師・太祖常済大師に供養し奉り、
大恩教主本師釈迦牟尼仏、高祖承陽大師・太祖常済大師に供養して奉り、
無上仏果菩提を荘厳す。
仏果としての悟り、天蓋(てんがい)・瓔珞(ようらく)などで、仏像・仏堂を飾ること。
伏して願わくは、四恩総て報じ、三有斉しく資け、
切に願って、四恩(父母・衆生の恩など)を受け入れ、界,色界,無色界の三界に生存する欲有,色有,無色有を役立て
法界の有情と、同じく種智を円かにせんことを。
意識の対象となるすべてのもの、同じ平等と差別の穏やかにすることを、
冀う所は、家門繁栄、子孫長久、災障消除、諸縁吉祥ならんことを。
強く願うことは、家門繁栄、子孫長久、災障消除、諸縁吉祥をならんことを。
5.仏教「本尊回向文」お経の役割
葬儀で読まれる文です。
釈尊によっての意思がとても少ないように思います。なので般若波羅蜜心教をもとにとしています。宗派の矛盾です。葬儀と法事で永続するための歪みです。
6.仏教「本尊回向文」お経のまとめ
内容は、心に響くものがとてもすくないです。
それが物語っている内容です。
もちろん信じたい人は、唱えてみるとよいです。
7.仏の教え一覧表・お経一覧

アルティメットブロガー
伝説の始まり、アルティメットサイヤ人であることを想起。
目的
未来+αの情報を提供。
現在は、8つのサイトを運営。
1.世界情勢などの情報 妄想屋
2.人生の経験を生かす 自己啓発
3.本のアウトプットの場 千夜選書
4.外国人から教わった 英語の教え
5.建築現場監督の技術 建築トントン
6.無→有「宇宙の真理」 Buddhism
7.自然と人間のあり方 苔丸
8.幸せの波動で繋がる 幸せ掲示板
ここから私の物語の第2幕が始まる。
生かしていただいて 有難う御座位ます